『音楽』を手段として、子ども達の
集中力・表現力・想像力・社会性・自主性・協調性等を
総合的に伸ばすことで、表現したい気持ちを育てる教育法です。
知的部分だけを伸ばすと、感情や意思が十分に働かなくなります。
経験・体験を元に、音楽を身体全体で聴き感じ表現することによって、
五感の発達を 促し、心と身体のバランスを保ち、
人間性を高めていくことができます。
リトミック教育をすることで
子どもの脳の発達が促されます
人間が生まれてからの発達の順序は、右脳(イメージ脳)からといわれています。
幼児期の6歳までに右脳が発達し、人間としての基礎を作り、
左脳(言語脳)は右脳の働きの上にのって成長をはじめ、10歳ぐらいまでに完成します。
主体的に「やりたい」という気持ちを育てる
土台を創っていきます。
5領域「表現」には“豊かな感性を育て、感じたことや考えたことを表現する意欲を養い、創造性を豊かにする”とあり、また幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿とも関連しています。
2児子育て中の母親の視点、また元幼稚園教諭、保育士としての
経験を活かし、クラス全体を見ながらも
子ども一人ひとりが楽しめるような関わりを大切にしています。
リトミックに参加したこども達、先生、保護者の方みなさんが『音楽って楽しい!』の気持ちで終えることができます。また3ヵ月、半年、1年・・・と継続して頂くことでリトミックの楽しさ・素晴らしさを実感して頂けます。
大石 亜紀Oishi Aki
リトミック・ピアノ教室開設のちに保育園でのリトミック専任講師、リトミック派遣講師を経験する。現在は甲南やまゆり保育園の園長として勤務する他、保育専門学校での非常勤講師なども兼任。
下記電話番号に
お気軽にお問い合わせください!
受付時間 平日9:00-17:00
神戸市小規模保育事業甲南やまゆり保育園
〒658-0084 神戸市東灘区甲南町
3-6-18 ドゥベル甲南2F
Copyright © TOKUWAKAI. All Rights Reserved.