
先輩方に支えられながら、
理想の保育を追求しています。
神戸市小規模保育事業 甲南やまゆり保育園
野間 未奈Mina Noma保育士
Interview
一人ひとりに向き合った保育が
実現できる園
甲南やまゆり保育園が小規模保育園だったということが一番大きかったです。
私は、子どもたち一人ひとりにきちんと関わることのできる保育士になりたかったので、園の規模と雰囲気を重視していました。園の見学にきた際に、新しくゆったりとした園舎で、雰囲気がすごくアットホームだったことと、保育士がそれぞれの子どもたちにしっかりと向き合えている印象を受けたのでこちらを選びました。決まったスケジュール通りの保育ではなくそれぞれの子どもに合った保育をしたいと思っていた私にとっては理想的な園でしたね。
職員同士の仲の良さが、より良い保育に
繋がる
何よりも、保育士同士の仲が良いところが大きな魅力です。
私はまだ1年目で、日々の業務で分からないことや悩むことも多いのですが、人間関係が良いのでとても相談しやすく、残業時間も比較的少ないように思います。職員でとる食事の時間には、仕事に関する相談はもちろん、プライベートの悩みなどにも幅広い年齢の先輩方がアドバイスをくださり心強いです。
日頃から相談事を共有しあっていることはスムーズな情報共有にも繋がるので、仕事の場にも活かせていると思っています。
Schedule
7:30始業 | 順次登園 |
---|---|
9:15 | 朝の会 |
9:30 | おやつ |
10:00 | 主活動 |
11:15 | 給食 |
12:15 | お昼寝 |
14:50 | 起床、トイレ |
15:10 | おやつ、自由遊び |
17:00終業 | 終わりの会 |
Message
安心の体制と保育環境が整った園
職員同士も良い関係でいようという考え方がベースにあるので、新しく入られた方でも周りと相談しながら新しい取り組みや自分の目標を実現させやすい環境だと思いますし、先輩方も積極的にアドバイスをくださるので勉強になり、とても働きやすいです。
何よりも職場の人間関係で悩まずに、子どもたちに集中して目を向けられることは、当たり前だと思われがちですがありがたいことだと実感しています。
最初は不安もあると思いますが、自分一人ではなく他のクラスの担任も一緒に見てくれているので安心感がありますし、周辺環境も良いので季節の移り変わりを感じながら子どもたちと深く向き合える園だと思います。